七五三詣祈祷

  1. 祈祷料(ご家族に限ります)
    1名   5,000円
    2名   8,000円
    3名10,000円
  2. 祈祷時間 午前9時~午後5時(随時受付けております)
  3. その他

ご祈祷の皆様には、お守りの他記念品のおさがりをもれなく進呈致します。
ご予約下されば、お待ち戴く事無くご祈祷をご奉仕申し上げます。

七五三詣でとは

七五三詣では、数え年で男子三歳、五歳、女子三歳・七歳に賀茂神社にお詣りをして、無事成長できたことを感謝し、晴れ着を着てこれからの健やかなる成長を願う行事です。
男・女三歳を「髪置き」と言い、髪を伸ばしはじめる儀式の事であります。
男子五歳を「袴着」と言い、男の子に初めて袴を着せて碁盤の上に立たせる儀式の事であります。
女子七歳を「帯解き」と言い、女子にそれまでにつけていた紐から帯を結ぶぎしきであります。

11月15日前後に行われる七五三詣でですが、賀茂神社ではご要望に応え、10月より12月まで行っております。
賀茂神社は、子供の成育守護・人生の導きの神様でもあります。
七五三祈願において、今まで健やかにお過ごし頂いたことを賀茂大神様にご奉告申し上げ、これからの未来が良き方向へ進めますよう、御縁ある皆様方には、特別祈祷としてご奉仕申し上げます。神様にお祈り致します。
千歳飴やお守り、参拝の証として多くの記念品をご準備致しております。カメラやビデオでお子様の健やかなるお姿を、人生の足跡として賀茂神社御神域で記録に残すため、お詣りにお越し下さい。
職員一同心よりお待ち申し上げております。
また、周辺の方々へも賀茂神社にて七五三詣でにお誘い合わせの上、お詣り下さい。
導きの神様である賀茂神社の大神様に、これからの健やかなる成長をお祈り下さい。